ホンダ
-
WP:ワールドプレミア
東京モーターショーで世界で初披露となる出展物
-
JP:ジャパンプレミア
海外既発表だが、日本では東京モーターショーが初披露となる出展物
新型FIT
参考出展
- フルモデルチェンジを控える新型FITを、東京モーターショーで世界初公開します。4代目となる新型FITは、独自のセンタータンクレイアウトによる広い室内空間と、多彩なシートアレンジを継承し、ハイブリッドモデルにはより小型になった2モーターハイブリッドシステムを搭載。
従来の使い勝手の良さはそのままに、乗った人が“心地よい”と感じるような、日常をさらに豊かにするクルマとして生まれ変わります。
LiB-AID E500 for Music
参考出展
- 本格オーディオ機器への高品質な電力の供給に特化した「LiB-AID E500 for Music」は、筐体内部に電磁波シールド塗装をほどこし、コンセントパネルや内部の配線ケーブルにはオーディオ機器に適した素材を採用するなど、音質の改善にこだわって新たに開発されたモデルです。オーディオシステムのプレイヤーやプリアンプなどに対する電力供給を想定しています。
新型ACCORD
参考出展
- 北米での上市を皮切りに、世界中の発売国・地域で多くの賞を受賞し、高い評価をいただいてきた新型ACCORDを、いよいよ日本のお客様にお届けします。新型ACCORDは、ロー&ワイドなプロポーションと流麗なシルエットに、ゆとりある室内空間を実現。美しいスタイリングや使い勝手の良さだけでなく、リニアで軽快、かつ上質な走りを楽しめる上級ハイブリッドセダンとして、2020年初めに日本で発売予定です。
Honda e
参考出展
- 2019年9月にフランクフルトモーターショーで量産モデルを公開したHonda eを、2020年に日本でも発売します。Hondaの提案する都市型コミューターとして、力強くクリーンな走りと取り回しの良さをモーターと後輪駆動で実現しました。2画面の大型タッチパネルモニターやドアミラーに代わるカメラミラーシステムを搭載したほか、コネクテッド技術や先進のAIを用いた音声認識機能「Honda Personal Assistant(ホンダ パーソナル アシスタント)」でお客様の移動と暮らしをシームレスに繋げることを目指しました。
RA272
参考出展
- 1965年 FIA※ フォーミュラ・ワン世界選手権 メキシコGP優勝モデルです。
※Fédération Internationale de l‘Automobile(国際自動車連盟)の略称
McLaren Honda MP4/4
参考出展
- 1988年 FIA※ フォーミュラ・ワン世界選手権 チャンピオンモデルです。
※Fédération Internationale de l‘Automobile(国際自動車連盟)の略称
RA106
参考出展
- 2006年 FIA※ フォーミュラ・ワン世界選手権 ハンガリーGP優勝モデルです。
※Fédération Internationale de l‘Automobile(国際自動車連盟)の略称
Scuderia Toro Rosso STR13
参考出展
- 2019年FIA※フォーミュラ・ワン世界選手権出場カラーモデルです。
※Fédération Internationale de l‘Automobile(国際自動車連盟)の略称
Aston Martin Red Bull Racing RB14
参考出展
- 2019年FIA※ フォーミュラ・ワン世界選手権出場カラーモデル
※Fédération Internationale de l‘Automobile(国際自動車連盟)の略称
FREED
市販車(品)
NSX
市販車(品)
N-BOX
市販車(品)
N-VAN
市販車(品)
充電ステーションユニット Honda Mobile Power Pack Exchanger (モバイルパワーパック エクスチェンジャー)
参考出展
DC双方向充電器Honda Power Manager Prototype (パワーマネージャー プロトタイプ)
参考出展
蓄電機 LiB-AID E500
市販車(品)
船外機 BF250
市販車(品)
発電機 EU18i
市販車(品)
乗用芝刈機 HF2417
市販車(品)
着脱式バッテリー Honda Mobile Power Pack
市販車(品)