第46回 東京モーターショー 2019 OPEN FUTURE

部品・機械器具(西展示棟)

日本精工㈱

小間番号:W3103

シームレス 2スピード eアクスル コンセプト  参考出展
NSKが開発を進める「シームレス 2スピード eアクスル コンセプト」は、高速モータにNSK独自の「トラクションドライブ減速機」を組合せることで、従来のモータに比べて約30%もの小型・軽量化を実現しました。今まで以上に多くの電池を搭載することができ、EVのさらなる航続距離の延長が可能となります。
また、2速変速機によって、加速と最高速を両立。磁歪式トルクセンサがトルクをフィードバックすることで、滑らかな変速が可能になります。
クラスター・ローバー・モジュール・コンセプトワールドプレミア 参考出展
自動走行車の「走る」「曲がる」「止まる」の機能を一つにまとめた、NSKの独自技術です。タクシーやバス、トラックなどの商用車が、自動運転技術の進歩に伴い、ドライバーがいなくても走る「自動走行」になると考えられている未来、このモジュールを必要な数だけ装着すれば、それだけで自動走行車の駆動機能を備えることができます。
商用車の多くがこのモジュールを搭載したEVになれば、自動走行の普及が進むとともに、大幅なCO2削減に貢献できます。
波力発電  参考出展
スウェーデンのベンチャー企業とコラボする波力発電システム。波の運動エネルギーをボールねじの回転エネルギーに変換します。海洋で波が全く無い状況が続くことは少なく、海に囲まれた日本では、広い地域で安定した発電が可能です。
走行中ワイヤレス給電  参考出展
NSKは、“作った”電気を“伝える”技術も研究を進めており、東京大学ほかと走行中ワイヤレス給電の共同研究開発を進めています。道路に設置した送電コイルから車両の受電コイルにワイヤレスで電力を送り、走りながら充電が可能です。今後、東京大学や多くの企業とのコラボレーションにより、オープンイノベーションを推進していきます。

日信工業㈱

小間番号:W3104

スーパースポーツ車向け 新型 対向4POTキャリパーワールドプレミア 参考出展  
レースサポート活動で培った技術をフィードバックし、スポーツ走行中の高負荷時においてもリニアで安定したブレーキングを実現するためにボディ形状を最適化し開き剛性をUP、更に自社のアルミ鋳造・加工技術を活かしたモノブロックボディの採用により軽量化を達成。

日本発条㈱

小間番号:W3201

懸架ばね関連部品  市販車(品)  
自動車用シートおよび関連部品  参考出展  
精密ばね関連部品  市販車(品)  
産業機械関連部品  市販車(品)  
その他グループ会社製品・技術  市販車(品)  

㈱ヨロズ

小間番号:W3302

サスペンションメンバー、トーションビーム、アーム・リンク類  市販車(品)  
軽自動車から中型車までグローバル展開車種に採用された部品。
レーザーハイブリッド溶接カット品  市販車(品)
②量産車種に採用されたアーク溶接とレーザー溶接を組合せたハイブリッド溶接についての展示。
フロントロアリンク  市販車(品)
③本体とカラーの溶接をなくし、一体化(バーリング)し、フェールセーフ構造を実現。
構成部品・溶接の削減が可能となり、コスト削減ができる。
ブレーキペダル  市販車(品)
④ブレーキペダルのレバーについて、様々なタイプのレバーの展示。

㈱ジェイテクト

小間番号:W3403

Future Concept Vehicle 2(ドライビングシミュレーター)  ドライビングシミュレーター
ジェイテクトが将来技術として開発をすすめている、 Steer-by-Wire, In-Wheel-Motorの協調技術や自動運転化を見越したハンドル格納機能(Retractable Column Module)を搭載したFCV(東京モーターショー2017出展)が、ドライビングシミュレーターとして進化。豊田合成株式会社とジェイテクトとが互いの得意とする技術を活かした2030年のコックピットコンセプトを検討。これを元に左右独立型のSteer-by-Wireなどを搭載した、安全性と快適性を実現する未来のモビリティを提案。自動運転と手動運転が選択できる未来の自動車社会での、『自動運転による快適さ』と『運転する楽しさ』を体感していただけます。
RAV4カットモデル  市販車(品)
2019年4月に登場したトヨタ自動車株式会社の新型RAV4のカットモデルを展示。高い走破性・操縦安定性と燃費向上を両立する新4WDシステム(ダイナミックトルクベクタリングAWDユニット)に採用されている電動アクチュエーター、電子制御4WDシステム(ITCC)をはじめ、大型SUVへの搭載に最適なラックパラレルタイプ電動パワーステアリング(RP-EPS)、ハブユニット、等速ジョイント、各種ベアリングなど、RAV4の力強い走りを支える当社主力製品を一堂にご覧いただけます。
アニメーション「題名:Why are you crying?)  動画コンテンツ
未来のクルマ社会に貢献する技術をアニメーションでご紹介します。
家族をテーマにほのぼぼとした感動的なストーリーをお楽しみください。
このアニメーションのダイジェスト版となる2020年カレンダーを、アンケートにお答え頂いたご来場者へもれなくプレゼントします。

曙ブレーキ工業㈱

小間番号:W3503

新構造ブレーキキャリパーワールドプレミア 参考出展  
自動車の電動化への対応と地球環境保全に配慮した新タイプの「新構造ブレーキキャリパー」を初めて参考出品します。同製品は素材にアルミを用いており、最大30%の軽量化を実現し、車両の燃費向上に貢献するとともに、既存製品に対してブレーキパッドの偏摩耗を1/5程度に低減させただけでなく、車両搭載性やデザイン性も考慮した画期的な製品です。この新構造を用いた電動新構造パーキングブレーキのほか、電動パーキングブレーキ、電動サービスブレーキも初めて出展します。

㈱ソニックデザイン

小間番号:W3504

新開発小型スピーカー(コンセプトモデル)ワールドプレミア 参考出展
コンセプトモデル商品展示について

ブース前に広がるショーケースには、従来の設計思想やサウンドチューニングを受け継ぎながらも、大幅な小型化と低歪率、低共振を実現した新開発の小型スピーカーモジュールを展示します。これからの車内環境のために生まれた、画期的な次世代車載用スピーカーモジュールです。新開発のスピーカーモジュールでは、52mmのフルレンジドライバーと、剛性を高めたエンクロージュアの組み合わせによって、さらなるワイドレンジ化を実現しました。

㈱カーメイト

小間番号:W3603

ダクション 360 S  市販車(品)
360度レンズを2つ搭載した、全天球タイプの360度ドライブアクションレコーダーです。
車両前方と車内側を死角無しで記録し、あおり運転・幅寄せ・急な割り込みなど横や後方で起こったアクシデントまで記録することが可能です。

画角が広い以外にも、本製品は綺麗な映像が撮れることが特長です。全天球映像とフロント映像を同時録画する『デュアルレック機能』(特許出願中)により車両前方のナンバープレートの視認性を向上させました。

ブースではダクション 360 Sで撮影した360度映像をじかに体験できるVRコーナーの設置や商品紹介を行っています。

別売:駐車監視、アクションカメラになるバッテリーオプション
ダクション 360  市販車(品)
360度レンズ1つで車両側方や車内の状況まで録画できる、全天周タイプの360度ドライブアクションレコーダーです。
従来のドライブレコーダーでは映らなかった、交差点での飛び出しや隣車線からの衝突などまで記録することが可能です。

走行中だけでなく、駐車中も活躍します。
別売の駐車監視オプションを装着すると、自動で駐車監視モードに。360度映るため、駐車場での当て逃げやドアパンチなどのシーンまで、衝撃検知で録画することができます。

当社初のドライブレコーダー開発となった本製品も、ブース内でVR映像ご覧いただけます。

別売:駐車監視、アクションカメラになるバッテリーオプション
ダクション VR  市販車(品)  
『ダクション 360 S』や『ダクション 360』で撮影した映像をVR再生できるスマートフォン用アプリです。
ダクション VRをインストールしたスマートフォンをVRビューワーにセットすると、没入感のあるVR再生が楽しめます。
例えば、一緒に遊びに行けなかった人にも、ダクション VRでその時の様子をリアルに共有することが出来ます。

・見ている方向に連動して、360度映像が追従
・アプリで無料配布しているサンプル映像では、ダクション 360 Sやダクション 360で撮影した映像をVR体験可能(サーキットやドローン映像など)
360度人物検出アルゴリズムワールドプレミア 参考出展  
『ダクション 360 S』で撮影した360度映像の中から人物を検出するアルゴリズムです。
360度レンズの魚眼映像に合わせたディープラーニングを行うことで、人物検出を可能にしました。検出した人物にモザイクをかけることで、運転するドライバーのプライバシー保護や、SNSにシェアする場合のスタンプ機能などに役立てることができる技術です。
ダクション 360 S専用 ルーフキャリア用アタッチメントワールドプレミア 参考出展
車両のルーフ上に『ダクション 360 S』を取付ける専用アタッチメントです。
ルーフキャリアに本製品とカメラを取付けることで周囲の景色を360度まるごと撮影することが可能になります。また、ルーフキャリアを利用することで、取付の安定感と手軽さを両立しています。マラソンや自転車レースの先導車などに取付け、レース展開や沿道の様子の撮影に役立てることができます。
360度ドライブレコーダー 業務用安全運転支援サービスワールドプレミア 参考出展  
ダクション 360で記録したデータを元に安全運転支援を行うBtoB向けに開発中のサービスです。
ダクション 360を取付けて走行した車両のデータを収集し、スピード超過などの道路交通法違反を検出することができます。
また、車両の運行データなどと連携することで、ドライバーに対する安全運転指導にも役立てることができます。
コネクテッドベースワールドプレミア 参考出展
カー用品をIoT化するための車載ユニット。
さまざまなカー用品のIoT化や、車両状態、消耗品などの遠隔監視に応用できます。
配線は常時電源のみでOK。各機器とはBLEで接続するため、機器間の配線の手間がありません。
コネクテッド360センサーワールドプレミア 参考出展
コネクテッドベースと連携する360度検知可能なドップラーセンサーオプションです。
離れた駐車場などにあるマイカーに不審者が接近すると、コネクテッドベースを通じてマイカーに迫る危険を手元のスマートフォンなどに通知することができます。
ダクション 360との連携で、コネクテッド360センサーが不審者の接近を検知したときの映像を残すなども検討しています。
コネクテッドスターターワールドプレミア 参考出展
コネクテッドベースと連携することで、従来のエンジンスターターでネックだった特定小電力無線通信の距離制約を解消。
クルマとスマホが通信圏内なら、手元のアプリでどこからでもエンジン始動が可能。
アプリではエンジン始動/停止の操作・確認以外にも、ドアロック/アンロックの操作・確認、車内温度の確認、GPS測位による車両位置確認も可能。
コネクテッドセキュリティアラートワールドプレミア 参考出展  
コネクテッドベースと連携し、純正セキュリティの作動状態(ホーンの鳴動)を監視。
純正セキュリティの発報をクラウド経由でユーザーのスマホにSMSで通知。
遠く離れた場所でも愛車の異常が通知されるので、早期通報や被害軽減に役立ちます。
また、GPS測位による車両位置の確認も可能。乗り逃げされた車両の追跡や早期発見にも役立ちます。
ドローンステーションワールドプレミア 参考出展
今、話題のドローンの活用を広げるべく、車両への『ドローン格納装置』を新提案。コンセプトは、1分1秒を争う緊急事態に車両から速やかにドローンを発進可能にすること。そのための機能として、ドローンを組み立て不要な完成状態で格納でき、更に遠隔操作で離陸可能な状態まで装置を制御する機能を備えています。安全な離陸を実現させるため、監視カメラ・夜間照明・温湿度制御ファンなどの安全装置も装備。当社のルーフキャリアで培った積載技術により車両ルーフへ安全確実に設置。ドローンの収納場所の確保や現場でのドローンの組み立て作業時間の短縮など従来の課題を解決します。災害時の情報収集などのシーンでの活躍が期待できます。
フレグランス切替式ディフューザーワールドプレミア 参考出展
ドライブ中の3大ニーズ「お気に入りの香り」「消臭」「眠気」に対して、スマートフォンアプリで操作できるディフューザーです。通常は「RELAX」モードでお気に入りの香りを楽しみ、においが気になったときに「DEODORANT」モードにしてすぐに消臭することが出来ます。眠くなってきたときは「REFRESH」を選ぶとミントの香りが放たれ、気分をスッキリさせてくれます。さらに、音声切り替えも可能。運転しながらでも香りの切替えを行うことが出来るので、より手軽で安全にご使用いただけます。
自動追尾ベビーカー ”フラコット コンセプト”ワールドプレミア 参考出展
新しいお出かけスタイル、自動追尾ベビーカー。
カメラ&距離センサーを搭載し、ママ・パパの動きに合わせて追尾。
サイドには障害物センサーを設置し、クルマ、自転車、人などの接近を感知し停止させるなど、安全面も配慮。
‟毎日が特別になるベビーカー”というコンセプトで快適なお出かけを追求したベビーカー「エールベベ・フラコット」にて、より赤ちゃんとのお出かけを楽に快適するこれからの新しいお出かけスタイルを提案します。
かんたん適合検索アプリワールドプレミア 参考出展
カー用品の適合を調べるのは、一般的には難しいものです。
そこで、車検証の二次元バーコードを読み取ってカー用品の適合情報を確認できるアプリを開発。専門知識が必要なカー用品の適合確認作業も、このアプリで車検証の二次元バーコードを読み取れば、簡単・確実に判定できるようになります。展示ではチャイルドシートの適合を確認いただけます。
CARMATE QAチャットボットワールドプレミア 参考出展  
『LINE』を活用。カーメイト製品の適合や質問を自動で回答してくれるAIチャットボット。

車に関して苦手意識の高い方や、なかなか日中電話で聞けない方に向けて、誰でもいつでも気軽に24時間365日問い合わせできる環境を確立するために開発しました。
全製品カテゴリーの適合確認や充実したアフターフォローについて、他購入前に気になる事など、いつ、どこでも使い慣れた『LINE』で気軽に相談できます。まだ成長途上であるため、今後も機械学習により成長していきます。
カメサポワールドプレミア 参考出展  
障害物の変化を画像処理により検知するリアカメラシステムです。このカメラシステムは、動きのある物体、またはバック時に検知範囲に入ってきた物体を画像解析し、障害物の危険をモニター内でお知らせします。従来の単眼カメラではリアルタイムの障害物検知が困難でしたが、独自のエンジン(画像処理集積回路)により、単眼カメラでもリアルタイムの障害物検知を可能にしました。バック時に運転席から見えにくい駐輪自転車、子供やしゃがんだ人などを検知します。また、夜間でも障害物を検知できるように、高感度センサーを搭載しています。フレームレートの適正化により滑らかな映像処理とセンシングを実現しました。検知可能範囲50㎝~3m。

マクセル㈱

小間番号:W3604

スーパーARヘッドアップディスプレイ  参考出展
運転者の視点移動を最小限に抑えることで安全性を高めたスーパーAR-HUDを、コンセプトカーに実装して紹介します。本製品にはマクセル独自の自由曲面光学技術を採用しており、遠方に大画面映像を虚像として表示します。センシングカメラなどから信号を受けて運転席から見える実際の風景にアラート情報やナビゲーション情報などの映像を重ねて表示させることで、直感的かつ的確な状況判断が可能になります。
(図はAR-HUD虚像表示のイメージです。)
ドライバーモニタリングシステム  参考出展
晴天・曇天・雨天などの気象条件や、朝夕など周囲の明るさに変化がある場合など、さまざまな環境下で、ドライバーの顔の向きや眼の動きをカメラで捉えることができ、わき見・居眠りなどの状態を検知します。またAR-HUDと連携することで、アラート情報を表示できるほか、AR-HUDの表示位置を自動補正し、安全運転を支援します。
(写真はわき見検出のイメージです。)
耐熱コイン形CR電池  市販車(品)
-40℃~+125℃の幅広い作動温度範囲と2000G(300km/h走行に相当)の耐衝撃性能を持ち、10年の長期信頼性を誇ります。各国で装着義務化が進むTPMS(タイヤ空気圧監視システム)のセンサー用電源など車載用途に適した電池です。
耐熱&耐衝撃コイン形CR電池  市販車(品)
耐熱コイン形CR電池をベースに耐衝撃性能3300Gを実現しました。次世代のタイヤマウントタイプTPMS (タイヤ空気圧監視システム)のセンサー用電源など、強い衝撃が加わる用途に適した電池です。
高出力コイン形CR電池  参考出展
15mAの高出力が可能で、通信機能付きの機器や寒冷地での使用を想定した機器に適しています。

朝日電装㈱

小間番号:W3606

モーターサイクル搭載製品  製品展示  
モーターサイクル向けハンドルスイッチの製造からスタートした当社は、モーターサイクル向けの電装部品やロック部品の開発、設計を多く手掛けており、当社の製品は国内、海外問わず数多くのお客様のモーターサイクルにお使いいただいております。本展示では、モーターサイクル向けに当社が長年培ってきた幅広い製品群をご紹介いたします。
マリン向け(船舶向け)、建設機械、農業機械など向け製品  製品展示  
モーターサイクル向け部品の開発で培われた技術は、マリン製品や建設、農業などの産業機械向け部品に応用され、さらに鍛えられました。その信頼性から高い評価をいただいており、これらの部品は当社の事業の柱に成長しています。本展示では、当社の新しいモーターサイクル向け製品、マリン製品および産機向け製品をご紹介いたします。ぜひ触って、その感触を確かめてみてください。
照明連動型ハンズフリーロックシステム  参考出展  
ロック部品の開発を手掛ける当社は、モーターサイクル向けに特化したスマートキーシステムを提供しています。これはモーターサイクル特有のロック機構と無線通信を連動させたロック制御システムです。キーレスエントリーはもちろん、電動化されたステアリングロック、タンクキャップなどをCAN、LINなどの車載通信で連携させ、さらなる利便性を追求しました。今回は利便性向上のコンセプトのひとつとして、「照明付ハンドルスイッチ」などライダーの日常に光の彩りを加えたシステムを提案いたします。ぜひ体験して、感想をお聞かせください。

大野ゴム工業㈱

小間番号:W3607

ドライブシャフトブーツ、ダストカバーブーツ、自動車用ゴム部品  市販車(品)  

㈱小糸製作所

小間番号:W4102

次世代コンセプトモデル  参考出展  
クルマの四隅にあるヘッドランプ・リアランプに、自動運転に必要なLiDAR、カメラ、ミリ波レーダといった周囲監視センサを搭載することで、360°センシングによる対象物の早期検知が可能となります。
また、路面描画ランプや車体ディスプレイ等を活用し、ユーザーや歩行者にとって必要な情報をいち早く“光”で伝えることで、人とクルマをつなぐコミュニケーションを提供します。
次世代モーターサイクル コンセプトモデル  参考出展  
四輪車で培った技術を二輪車に応用し、安全性の向上とともに斬新なデザインの実現を目指しています。自動運転社会に向け、LiDARやカメラなどの周囲監視センサ、インフラと連携したヘッドランプやさまざまな情報を路面に投影するコミュニケーション機能を搭載しています。
スマート街路灯  参考出展  
LiDAR、カメラ、ミリ波レーダを搭載したスマート街路灯が周囲をセンシングすることで、車載センサでは得られない情報を収集・提供するだけではなく、自動運転車の円滑な走行をサポートします。
ハイビーム可変ヘッドランプ(ADB)  市販車(品)  
車載カメラで前方車両を認識しヘッドランプの配光を全自動で制御、対向車や前走車に眩しさを与えることなく、常にハイビームでの走行を可能にし、ドライバーの前方視界を良好に保つヘッドランプシステムです。
世界初の「ブレードスキャン®ADB」をはじめ、高級車から軽自動車、トラックまで普及が進んでいるさまざまなタイプのADBをご紹介します。
LEDヘッドランプ  市販車(品)  
KOITOのLEDヘッドランプは、独自の光学制御システムと最適点灯システムにより、世界トップクラスの明るさと省電力を実現しています。ハイブリッドカー、電気自動車などの環境対応車をはじめ、軽自動車や二輪車など、さまざまな自動車へ採用が拡大しています。
LEDリアコンビネーションランプ  市販車(品)  
光源にLEDを用いることで、従来の白熱電球タイプに比べ省電力・長寿命・省スペースを実現、後続車への安全性向上やクルマの燃費向上に貢献しています。また、LEDの光り方やランプ構造を工夫することで斬新なランプデザインが可能となります。

日本特殊陶業㈱

小間番号:W4105

M10高性能スパークプラグ/ スーパーロングリーチ  スパークプラグ  
エンジンの多様化(DI化、ツインスパーク化、高出力化、ターボ化、コンパクト化など)に対応するために小型/軽量設計されたスパークプラグです。
バルブ周辺のレイアウトの自由度が向上する為、燃費効率の改善に貢献するスパークプラグです。
2輪用市販スパークプラグ (MotoDX)  スパークプラグ  
混合気の流れや火炎の拡がりを阻害しにくい外側電極を使用することで、効率よく火花ギャップに混合気を導くことが可能になり、より理想的な燃焼を実現した2輪専用スパークプラグです
NHTC セラミックグロープラグ  グロープラグ  
ヒータの高温化及び長寿命化をはかるため、ヒータ部にファインセラミックス(窒化ケイ素)を使用したディーゼルエンジン用グロープラグです。
急速昇温特性と高温のアフターグローにより、始動時間の短縮とエミッション低減
に貢献しています。
ZFAS-U3 (全領域空燃比センサ)  酸素センサ  
排気ガス中の酸素濃度に応じた出力を発生し、リッチからリーンまでの全領域での緻密な空燃比制御を可能にし、排気ガスのクリーン化に貢献します。またZFAS®-U3の制御を行うインターフェイス回路として活躍するXCU ®-UAと組み合わせることで、その性能を発揮します。
ZFAS-U2-SM(全領域空燃比センサ 制御回路コネクタ内蔵タイプ)  酸素センサ  
コネクタ内にセンサ制御回路を内蔵したSmartタイプの全領域空燃比センサです。
これによりASICやセンサ制御回路を車両ECUに組み込む開発工数を削減することが可能になります。
XCU-UA (センサ制御ASIC)  ASIC  
XCU ®-UAは、ZFAS ®-Uの基本制御回路です。制御回路を1チップ化したASIC、車両CPU間のインターフェイス回路として、ZFAS ®-Uをコントロールします。
また、ZFAS ®-Uの素子温制御情報を車両ECUへ出力し、素子温度コントロールすることで、安定した酸素濃度出力を得ることができます。
OZAS-S4(ジルコニア酸素センサ)  酸素センサ  
排気ガス中の酸素濃度の濃淡で、0←→1Vを発生します。排気ガス浄化システムの中枢部品として空燃比を制御しクリーンエアーに貢献しています。また、低温スタート時のエミッション低減のために、エンジンキーON後、即時フィードバック制御が可能なタイプもあります。
OZAS-S5/-S6(2輪車用小型ジルコニア酸素センサ)  酸素センサ  
小型、軽量、ヒータレスタイプの酸素センサで、2輪車の空燃比制御に使用します。排気ガス熱量を利用することで電力を必要としないため、小排気量車の使用に適しています。その小型構造により、フレキシブルな取り付け要件への対応が可能です。
ZFAS-S4(2輪車用積層型酸素センサ)  酸素センサ  
小型、軽量、ヒータ付タイプの酸素センサで、2輪車の空燃比制御に使用します。
2輪車の使用環境を考慮した小型、軽量、高耐振性を実現したセンサで、通常の酸素センサより大幅な小型化を実現しています。
CTAS-T(広範囲排気温度センサ)  温度センサ  
低温から900℃まで広範囲で排気ガス温度を検知するセンサです。DPFや触媒を保護し、浄化システム効率を向上することで、省燃費と排気ガスのクリーン化に貢献しています。耐熱性、設計自由度に優れ、排気管や触媒ケースに取り付け可能。
高温や振動など厳しい環境下でも高い信頼性を実現します。
ERAS-KN(非共振型ノックセンサ)  ノックセンサ  
エンジンのノッキング振動を圧電セラミックスで検出するセンサです。点火進角制御に使われ、エンジン性能の向上、省燃費および低オクタン価燃料供給時のエンジン保護に貢献します。
ZFAS-N2.1(NOxセンサ) EGS-NX2  NOxセンサ  
排気ガス中のNOx濃度と酸素濃度を同時かつ高精度に測定可能なセンサです。
ガソリンリーンバーンエンジンやディーゼルエンジンのNOx浄化システムに組み込まれ、制御のサポートやシステムの故障検知に用いられることにより、省エネとクリーンエアーに貢献します。
EGAS-HL(水素漏れ検知センサ)  水素漏れ検知センサ  
水素と酸素を化学反応させることで電気をつくり出し、モーターで走行するFCV(燃料電池自動車)ですが、燃えやすい気体である水素を安全に活用するためには、水素漏れ検知センサの装着が必要です。この水素漏れ検知センサは「熱伝導式」という独自の検知方式を用い、劣化が少なく耐久性が高いだけでなく、起動性やレスポンスも優れる高性能な製品です。
全固体電池  バッテリー  
高容量/高エネルギー密度を目指した次世代バッテリーを開発中です。
全固体電池は現在、主に電気自動車に車載されているリチウムイオン電池の弱点である「連続航続距離」「安全性」などの問題を解決する可能性を持っています。
高周波用途多層LTCC"NOC"  Ceramic package  
自動運転や高度道路交通システムなど大容量通信社会での活用が見込まれるセラミック製基板です。
高周波用多層LTCCは現在主流である樹脂製の基板より優れた特性を持っており、未来の超高速・大容量通信に対応可能です。これによって「人」、「道路」、「クルマ」をタイムリーにつなげ、情報共有により交通事故、渋滞の問題解決や完全自動運転システムなどへの活用が期待されます。
摩擦撹拌接合ツール  セラミックスツール  
摩擦撹拌接合は、1991年に英国で開発された比較的新しい接合法です。円柱状のツールを回転させて発生する摩擦熱によって、被接合材料を 軟化、攪拌し接合させる固相接合法です。従来の溶接法に代わる新しい金属接合法として期待されています。車体の軽量化・安全性向上に伴い難接合化する金属材料の接合が可能なセラミックスツールを開発しています。
車載電子機器用パッケージ・基板  Ceramic package  
車載電子機器用セラミックパッケージは現在主流である樹脂製の基板より強度、気密性、放熱性、信頼性に優れています。またセラミックの積層技術により電子部品の小型化、高性能化に貢献し、運転支援、安全、快適を支えるシステムに活用されています。
NCEM コンパクトマルチガス計測器  計測器  
直挿式センサを適用し、エンジン・車両開発をサポートする簡易・選択型マルチガス計測システムです。
切削工具  工具  
多彩な素材やタイプの切削工具が様々な自動車部品(鋳鉄部品、高硬度材、シリンダーブロック、ミッションケースなど)の高能率加工に使用されています。ステンレス、炭素鋼、チタンなどあらゆる被削材に対応する製品を揃えています。
NGKプレミアムRXプラグ  スパークプラグ  
抜群の着火性を実現し、低燃費、耐汚損性、長寿命等、トータル性能を極めた次世代プレミアムスパークプラグです。

市光工業㈱

小間番号:W4106

HD ライティング VRジャパンプレミア 参考出展  
市光工業は自動運転時代の新たなニーズに応えるライティングソリューションを提案します。
HDライティングのVR体験により、路面描画での歩行者とのコミュニケーションや、周囲のドライバーの幻惑を防ぎつつ精緻なハイビームを照射する近未来のシナリオを提示します。
コミュニケーションライティング  参考出展
市光工業は自動運転時代の新たなニーズに応えるライティングソリューションを提案します。
自動運転中の車両の動き(意思)を周囲のドライバーや歩行者に光やサインで伝えるコミュニケーションライティングを実物大のモックアップで展示します。

日立金属㈱

小間番号:W4109

EV/HEVの高性能化に貢献する高機能材料(特殊鋼・素形材・磁性材料・パワエレクロトニクス・ 電線など)  参考出展

(株)東海理化

小間番号:W4111

将来コックピットモック(体験型)  参考出展  
「五感で伝える/伝わる」UX(User Experience)を基軸にクルマと対話ができるインタフェースを表現。
アームレスト一体タッチパッド  参考出展  
運転中の安定操作を確保し、様々なドライブシーンで快適な操作を実現。
コンフォート&セイフティシートベルト  参考出展  
モータを使うことで、装着感の向上、乗員への危険の報知、警告等を行い、安全、安心で、より快適性を向上。
次世代ドアエントリー向け画像認識システム  参考出展  
スマホキーに認証技術を組み合わせることで、個人に応じたサービスを提供。ジェスチャー操作でドアを開放し、スムーズな乗車も支援。
自動運転車両向け統合電子ミラーシステム  参考出展  
トヨタ自動車株式会社のe-Palette(東京2020オリンピック・パラリンピック仕様)に搭載され、車両の後・側方を一括で表示。
ステアリングタッチコントローラ  参考出展  
ユーザータイプ別の表示画面と振動フィードバックで、分かりやすく、使いやすい操作を実現。

㈱ユーシン

小間番号:W4112

E-アクセス(電動化によるドア自動開閉システム)  参考出展  

澤藤電機㈱

小間番号:W4113

HV向け駆動・発電用モータ  受託生産品  
EV向け駆動・発電用モータ  参考出展  
集中巻ステータ(HV向け駆動・発電用モータ用)  参考出展  
分布巻ステータ(HV向け駆動・発電用モータ用)  参考出展  
インバータ  参考出展  
クーリングファン用モータ  参考出展  
クーリングファン用モータドライバ  参考出展  
大型HVトラック用バッテリパック  受託生産品  
CMU  受託生産品  
HV-ECU  受託生産品  
EV-ECU  受託生産品  
水素製造装置  参考出展  
水素製造装置のモビリティへの応用  参考出展  
ENGEL MT45F-V(特別カラー)  参考出展  
Pacificool BD/C21 (特別カラー)  参考出展  
LiB-AID E500(ホンダ製)  他社品  

アンデン㈱

小間番号:W4202

車両接近通報装置  共同出店  
ハイブリッド車やEV車がモーターのみで低速走行する場合は、非常に静かなため、歩行者は車の接近に気づかない可能性があります。歩行者に車の接近を知らせるために、車の走行速度にあわせて自動的にエンジン疑似音を発生させます。
パーキングエイドブザー  共同出店  
車庫入れ等で低速で前進や後退しているときに、車両が障害物に近づいたことを音で報せる製品です。断続回数や音の大きさを変えて距離が運転者にわかるようにしています。

プラグインリレー  共同出展  
リレーは、車両の電気回路をON/OFFするスイッチングデバイスです。リレーをONすることで、ランプ・スタータ・ホーン・電磁ソレノイド・各種モーター等、車にとって必要な機能が作動します。リレーは、車両1台あたり数十個搭載されています。
システムメインリレー  共同出展  
ハイブリッド車両の高電圧システム回路上のバッテリーとモーターの間に、プリチャージリレーと共に搭載され、高電圧電源回路の投入及び遮断をします。

㈱キーケルトジャパン

小間番号:W4206

actiMOVE (アクティムーブ)ジャパンプレミア 参考出展  
自動開閉ドアシステム「actiMOVE」― キーケルトの「actiMOVE」システムは、自動でのドア操作を可能にします。あらゆる使用条件に適応性を持った仕様のため、様々な機能を提供することが可能です。例えば、アシストモードにより「重さを感じない」ドア操作が可能となり、電力喪失の場合には独自システムにより、楽にドアを開くことができます。
「actiMOVE」技術により、自動車メーカーの課題に対し、柔軟に自動操作可能なサイドドアの導入を検討することができます。自動車メーカーの要望に対応すべく、キーケルトは設置スペースや機械的・電気的インターフェースのカスタマイズに対応します。
actiSLIDE (アクティスライド)ジャパンプレミア 参考出展  
パワースライディングドア ドライブシステム「actiSLIDE」― キーケルトのパワースライディングドア ドライブシステムは、MPV向けの軽量かつコスト低減効果の高いアクセスソリューションです。この革新的な製品により、シンチング機能付きドアラッチ、スライディングドア ドライブユニット、電気制御ユニットや挟み込み防止センサーを含むワンストップソリューションが可能となります。また、ハンズフリー、音声操作、その他の先進的な操作システムとの統合も可能で、より便利でインテリジェントなスライディングドアを可能にします。
excellENTRY (エクセルエントリー)  参考出展  
E-ラッチ「excellENTRY」― キーケルトの「excellENTRY」は、その先進的なアクセスソリューションにより自動車メーカーの新たな世界を広げます。ドア操作時に必要な操作力の低減やタッチセンサーにより、ドアをより快適に開くことができます。本製品を使用することにより、自動車の設計者や製造者は、アウトサイドハンドルやフラッシュドアデザイン等の幅広いスタイリングや設計を行うことが可能です。
「excellENTRY」は電力喪失の場合の操作を可能にするための十分な機械的・電気的なバックアップを備えており、安全性についても保証されています。
secuCHARGE(セキュチャージ)  参考出展  
e-チャージングセキュリティシステム「secuCHARGE」― キーケルトの充電プラグアクチュエーター「secuCHARGE」は、電気自動車をより安全で確実に充電するために設計されました。この新しくコンパクトで頑丈なe-チャージングセキュリティシステムは革新的な駆動技術を特徴としています。非常に小さなパッケージ内の高いギア比により、従来型以上のトルクを発生させ、最小限のスペースで最大限の効率を発揮します。頑丈な構造と改良されたセンサーにより、ロッキングピンをより正確かつ確実に検出できるようになり、システムの高い安全性が保証されています。本製品は、車のキーリモコン、スマートフォンやタブレット等の携帯機器を使って開錠することが可能で、異状が発生した場合は、機械式の緊急リリースボタンまたはレバーを使うことにより、充電プラグの取り外しが可能です。
トランクラッチジャパンプレミア 参考出展  
完全なモジュラー式であるキーケルトのトランクラッチは、各地域の顧客の要望に応えて様々な種類への適応が可能です。取付寸法に自由度があり、インターフェースの変化が可能であるため、各顧客の要件を満たすことが可能です。
本製品には、プッシュボタンリリース機能、電子的・機械的なクロージング、緊急時にリヤコンパートメントを開ける際に役立つ蛍光発色インテリアリリースシステムなど、より快適で安全な機能が追加可能です。
キーケルト ショーカージャパンプレミア 製品搭載車
弊社ブースでは、弊社各種製品を搭載したショーカーをご用意しております。ショーカーへは、e-charging用のセキュリティシステム(secuCHARGE)、自動開閉ドアシステ ム (actiMOVE)、スライディングドアアクチュエーター (actiSLIDE)、エレクトリックドアラッチ(excellENTRY)等、革新的な技術を搭載致します。
TOP