第46回 東京モーターショー 2019 OPEN FUTURE

部品・機械器具(南展示棟)

NOK㈱

小間番号:S3101

Le-µ’s(レミューズ)  市販車(品)
低フリクション技術で地球環境に貢献する高機能シールブランドです。(Le-μ’sは Low emission μ seal の略。)
シール性を維持しながらフリクションロスも低減するため、自動車の低燃費・低電費に繋がります。
Le-µ'sブランドのシール製品は、オイルシール、シールリング(TS-Ring/CT-Ring)、SP処理Oリング、回転・揺動用シールです。

FPC(フレキシブル基板)  市販車(品)
柔軟性のある回路基板です。柔らかい・薄い・軽い・高耐久性といった特徴があるため、電子機器やモビリティーの小型化・軽量化に貢献できます。また、xEVで求められている熱マネジメントに役立つ製品(高放熱・ヒーター等)も開発しました。
スマートフォンやカメラ等の電子機器をはじめ、自動車にも多く実装されております。
3原触モジュール  参考出展
「振動、温度、電気刺激」の3つの触覚提示手段を、世界で初めて指先サイズに搭載したものです。リアルな触感の遠隔伝送やバーチャルリアリティー空間での再現を可能とします。
生体信号ゴム電極  参考出展
NOK独自のゴム配合技術、成形技術により、柔軟、ドライで低インピーダンスを実現。心電、筋電等の生体信号測定に利用可能で、マイクロボルトオーダーの脳波についても、痛み、不快感を感じることなく測定することができます。
ヘルスケア、医療機器や、ウェアラブルデバイスへの適用や、ドライバモニタリングにも応用することが可能です。
ポアセンサモジュール  参考出展
ポアセンサモジュールは、微細な細菌・ウイルス・花粉等の極微小物質を検出するセンシングシステムに適用されています。

イワタボルト㈱

小間番号:S3103

IBロック  市販車(品)  
安価でバラつきの少ない優れた緩み止め・戻り止め効果のねじ。
SLボルト  市販車(品)  
安価でバラつきの少ない緩み止め・脱落防止ボルト。
UPSナット  市販車(品)  
安価で優れた緩み止め・戻り止め・脱落防止ナット。
HTS/ITR  市販車(品)  
盗難・いたずら防止に高い効果を持ち、一般の工具での締付けが可能なねじ。
タッピンボルト  市販車(品)  
めねじ成形機能を持ったボルト。
HS溶接ボルト  市販車(品)  
高張力鋼板に溶接する際の電流の分流を軽減させ、強度の信頼性向上をはかった溶接ボルト。
アースボルト  市販車(品)  
締付けと同時に座面・ねじ部の通電を行うアースボルト。
アースナット  市販車(品)  
締付けと同時にねじ部・座面の通電を行うアースナット。
ピアスナット  市販車(品)  
鋼板・高張力鋼板・アルミ材等に対し、下穴を抜きながら固着するタイプの打ち込み型かしめナット。
NCR/IBHS  市販車(品)  
カムアウト防止機能を向上した十字穴とドライバービット/食付き機能を持たせた六角穴。
サーマガード  市販車(品)  
耐塩水噴霧・高温中など様々な環境下でも優れた耐食性を発揮する表面処理。
IHT  市販車(品)  
高張力鋼板(ハイテン材)のような硬い鋼板に締付けが可能。
ITP-1/ITP-2/ITP-JS  市販車(品)  
ガラス添加樹脂材用タッピンねじ。
AAボルト  市販車(品)  
ねじ山のかじり・焼き付き防止ボルト。
FFボルト  市販車(品)  
薄板において、ボルト頭部が突出しない固着ボルト。
APボルト  市販車(品)  
挿入性向上・ねじ山のかじり防止ボルト。
FFTボルト  市販車(品)  
薄板用かしめボルト。

ユアサ工機㈱

小間番号:S3105

クランクシャフト  サンプル品

日本サーモスタット㈱

小間番号:S3201

サーモスタット オープンバルブ オイルバルブ センサー   参考出展  

Schaeffler AG

小間番号:S3203

シェフラームーバージャパンプレミア  
自動運転を前提とした、都市部での移動用車両。
4輪を独立して駆動・転舵させることが可能であり、その場での回転、車庫入れ時の直角移動等が可能で、狭い都市部においても高い機動性を発揮する
運転に関する全ての機能はバイワイヤーシステムで駆動させている。
eCorner 
制駆動および転舵機能を有するモジュール。シェフラームーバーの4輪に使用され、90°までの転舵および各輪の独立制御で、ムーバーの機動性を支えている。サスペンションも組み込まれており、快適な乗り心地を実現する。
スペースドライブ 
ステアリングおよびアクセル/ブレーキ等に使用可能なドライブバイワイヤシステム。
モジュール部品と適合可能なソフトウェアにより、さまざまなアプリケーションが可能。
E-Motors 
シェフラー開発のモータをご紹介。 モータ単品或いは完全なシステム(P2ハイブリッドモジュール・電動アクスル)として提供される。
リアホイールステアリングシステム   
低速での取り回し性と高速での安定性を両立するリアホイールステアリングシステム。ギヤ効率を最適化することで、軽量小型化を実現した。
Schaeffler Driveline Solutions     
モビリティに対して高まる要求に答える様々なソリューションをご紹介。 エンジン、トランスミッション、シャシーおよび電動ドライブの全ての分野でシェフラーが提供するドライブトレインテクノロジーの総合的なモジュラーキット。
燃料電池スタック   
シェフラーが提供する燃料電池スタックの重要なコンポーネントの1つに、燃料電池用金属バイポーラプレートがある。シェフラーは、表面技術センターで培われた材料技術に関する広範な専門知識を活用し、バイポーラプレートに独自のコーティング技術を採用。今回シェフラーはこれらの技術を使って製作した燃料電池スタックを展示。
Sustainable Mobility Ecosystem 
エネルギーフローのすべての要素を示すエネルギーチェーンのモデル。 シェフラーは、自動車産業のシステムパートナーとして、エネルギーチェーン全体を考慮しながら将来モビリティシナリオをシミュレーションしている。

NH Technology合同会社

小間番号:S3204

ドライブレコーダー Journey シリーズ  市販車(品)
ドライブレコーダーのエントリーモデルに最適なフレンドリーなinnowa Journeyシリーズ。アプリと連動し、ドライブを簡単に録画、簡単にシェア。Wi-Fi接続する事で、携帯やタブレットから簡単に操作が可能。タップ一つでドライブレコーダーの映像をダウンロード出来ます。
リアカメラ搭載のJourney Plus は前後両方での録画が可能。
ドライブで、仕事で、そして旅先で...あなたが出会った景色を保存。ドライブの記録を残すためでなく旅の記録を残す、新しいドライブレコーダーです。
#ドライブがソーシャルに
ドライブレコーダー GRAVITYシリーズ  市販車(品)
innowaの新製品“GRAVITY”は、最高の機能を求めるユーザーのために開発されました。『重力』を科学的に表す式F=Gm1m2/r2からフロントカメラを“M1”、リアカメラを“M2”、電源直結コードを“THE FORCE”と名付けました。この3つの「GRAVITY”で、最高のドライブレコーダー体験を提供します。
このたび、日本唯一の総合的なデザインを評価する賞である「グッドデザイン賞」を2019年に受賞致しました。
1.フロントガラス、ダッシュボード、上下どちらにも設置可能な2WAY設置機能
2.前後両方のカメラに駐車監視、Wi-Fi機能を搭載
3.夜間でも鮮明に録画可能なパワーナイトヴィジョン機能
4.業界でも未だ数少ない前後カメラ両方に動体検知を搭載したスマート駐車監視

大同メタル工業㈱

小間番号:S3205

エンジン用軸受  市販車(品)
大同メタルの主力となる自動車用軸受は、国内全自動車メーカー及び海外の主要メーカーに採用され、エンジン用平軸受の分野では世界トップシェアです。
今日の高性能エンジンにおいては、高い要求が求められ弊社ではそれらの要求に答えるべく新材料、新製法等の研究開発を行っております。また、当社の軸受は、使用条件が厳しいモータースポーツなど、高速回転で使用されるF-1などのレースに使用されています。
金属系軸受  市販車(品)
あらゆる滑り部分の問題を解決する高性能滑り軸受材料です。
樹脂系軸受  市販車(品)
潤滑油なしでも優れた耐摩耗性と強度を合わせ持ち、自動車用部品はもとよりオフィス用機器・建設機器、水力・火力・原子力発電設備、高速車輌、鉄道事業、ドーム式競技場の建設事業等多種多様な分野に用いられています。
キャパシタ電極シート  参考出展
自動車・船舶・一般産業機器用軸受の量産製造技術で培った技術を活用し、高密度・高精度で優れた耐久信頼性を持つ電極シートを生産、提供します。

日本グッドイヤー㈱

小間番号:S3301

レクサスコンセプトモデル用 グッドイヤーコンセプトタイヤワールドプレミア 参考出展
レクサスコンセプトEVカー用グッドイヤーコンセプトタイヤは「空気力学」による空気抵抗の低減とEV車モーターの空冷機能を改善したコンセプトタイヤです。ビロード状の微細な毛で覆われたフクロウの羽のような先進的フィンを採用しバイオミミクリパターンデザインでノイスを低減、空気抵抗の低減と空力デザインに柔軟に対応するインナートレッド、サイドウォール設計が効果的な気流を実現しEVモーターを空気で冷却します。
エアロジャパンプレミア 参考出展
グッドイヤーの「AERO」は、未来を想像した空飛ぶ自動車用に設計されたコンセプトタイヤです。「ツーインワンタイヤ」をコンセプトに、地上を走行するためのタイヤとしても、空を飛ぶためのプロペラとしても機能します。「AERO」は、まだ概念上のデザインですが、非空気式構造やインテリジェントタイヤ機能など、その特徴的な技術のいくつかは今日までにグッドイヤーによって開発されており、その他の技術も、将来的には新しいアイデアや実現の可能性を秘めた新製品の基礎となる可能性があります。
オキシジェンジャパンプレミア 参考出展
「オキシジェン」はよりクリーンで、より便利に、より安全に、より持続性のある都市型モビリティを実現する先見的なソリューションとして、モビリティ社会の未来をもたらします。このコンセプトタイヤは、サイドウォール内で苔を生息させるという特徴を持ったユニークな構造になっています。この開放的なタイヤの構造と洗練されたトレッドデザインは、路面から水滴や水分を吸収して循環させるため、光合成が起こり、空気中に酸素を放出します。「オキシジェン」コンセプトは循環型社会の原則に触発され、材料の廃棄物、排出物、エネルギー損失を減らすことに重点を置きながら、未来の都市景観にシームレスに統合されるように考案されています。
ベクター フォーシーズンズ  市販車(品)
「ベクターフォーシーズンズ」は、いつでも安定した性能を発揮できるオールシーズンタイヤです。ドライ路面では剛性感のある走りを実現し、ウエット路面では高い排水性能を発揮します。さらに軽微な雪道も走行できるので、突然の降雪にも慌てる必要がなくなります。季節ごとのさまざまな路面状況に対応します。さまざまな路面を1年中走れるので、アクティブなカーライフを楽しんでいただけます。
アシュアランス ウェザーレディ  市販車(品)
「アシュアランス ウェザーレディ」はシティSUVにもオールシーズンタイヤという新しい選択突然の雪でも走行を可能にする全天候型タイヤです。シティSUVに求められる静粛性や乗り心地を犠牲にすることなく、雪が降るような低温時でも高いグリップ力を発揮し街中での急激な天候の変化においても、SUVらしいタフな走りを実現します。
エフィシェントグリップ コンフォート  市販車(品)
「エフィシェントグリップ コンフォート」は高い静粛性とシャープなハンドリングを高次元でバランスし、エレガントな乗り心地と走りの歓びを叶えるコンフォートタイヤです。街中での走行では会話がはずみ、高速道路でのロングドライブでは音楽が気持ちよく響いてくる。そんな「ドライブをもっと楽しく」をコンセプトに、ハイレベルの静粛性を追求しました。さらには路面からの衝撃を緩和させる専用構造によって、上質な乗り心地と軽快なハンドリングを実現。穏やかな車内空間が走りを楽しくさせるドライビングコンフォートタイヤです。
アイスナビ セブン  市販車(品)
「アイスナビセブン」は最新のテクノロジーを搭載し、降雪地区ユーザーから強く求められる氷上・雪上性能をさらに向上したスタッドレスタイヤです。新トレッドパターン「セブン・エフェクティブ・デザイン」や「エキストラ・マルチプル・サイプ&ウルトラ・NAVIブレード」、トレッド面に横方向の太い溝をジグザグに配置したデザイン「バイティング・スノー・デザイン」、ウェット時のブレーキ性能を向上させる「アクア・スプラッシュ・グルーブ」など様々な最新技術を搭載し、氷上で優れたグリップ力とコーナリング性能を発揮します。
イーグル エフワン アシメトリックファイブ  市販車(品)
グッドイヤータイヤの歴史は、数々のレースにおける勝利の歴史でもあります。なかでもEAGLE F1 ASYMMETRIC 5は培われたテクノロジーをあますところなく注ぎ込み、高速走行性能と快適性を追求するEAGLEシリーズのフラッグシップタイヤです。ハイパフォーマンスカーの性能を存分に引き出すだけでなく、不測の衝突を回避するための安全性能を徹底追及。走りへの渇望を満たし、情熱と興奮を呼び覚ますタイヤです。
ラングラー デュラトラック  市販車(品)
「ラングラー デュラトラック」はセルフ・クリーニング・ショルダー・ブロックにより、未舗装路・舗装路・泥道でも確実なグリップを実現します。ロードノイズを押さえつつトラクションと横剛性を確保することで、いろいろな生活シーンにおいてオン・オフを気にせずに走行できる4×4に最適のタイヤです。

コンチネンタル・オートモーティブ㈱

小間番号:S3401

ナチュラル3D ディスプレー  参考出展  
第2世代フラット型アンテナ通信機能統合ユニット  参考出展  
5G – 次世代コネクティビティ  参考出展  
先進運転支援システム ポートフォリオ  参考出展  
高度自動運転用長距離レーダー  参考出展  
乗員安全モニター  参考出展  
自動バレーパキング  参考出展  
ハイパフォーマンス コンピューター  参考出展  
将来の(自動車)電気電子アーキテクチャ  参考出展  
コスマ - スマートデバイス 統合アクセス  参考出展  
MK C1 EVO (HAD)  参考出展  
EV用革新的ブレーキシステム+EVPポンプ  参考出展  
ゼロ・エミッション  市販車(品)  
コンチC.A.R.E  参考出展  
コンチセンス  参考出展  
エコ・コンタクト 6  市販車(品)  
バイキング・コンタクト 7  市販車(品)  

ボッシュ(株)

小間番号:S3402

コネクテッドパーキングインタラクティブステーション  参考出展  
革新的なモビリティサービスである、コネクテッドパーキングソリューションの体験。
パーフェクトリーキーレス  参考出展  
車両がデジタルに盗難されることを防ぐ「鍵」。
ドライバーモニタリングカメラジャパンプレミア 参考出展  
ドライバーの状況を的確に検知し、必要に応じてドライバーへの警告などを行います。安全性の向上に貢献するだけでなく、快適性の向上という観点からも、重要な役割を担うシステムです。
統合コックピット  参考出展  
インフォメーション・ドメイン・コンピューター
電動パワーステアリング Servolectric®  参考出展  
突然のアシスト喪失を未然に防止する冗長設計されたステアリングシステム。
ステアリングのアシスト力に応じたモーターを採用することによって様々な出力に対応。
自動運転・ドライバーアシスタンスシステムに必要な次世代車載カメラとレーダー  参考出展  
自動運転のカギとなるテクノロジー  参考出展  
EAC(Electric Air Compressor)燃料電池システムジャパンプレミア 参考出展  
酸素を燃料電池スタックのカソード側に送るコンポーネントで、燃料電池システムを可能な限り効率的に作動させます。必要な量の空気を吸入し、発電に必要なレベルまで圧縮してスタックに供給する仕組みになっています。
48Vマイルドハイブリッドシステムジャパンプレミア 参考出展  
内燃機関をサポートするモーターにより、すべての車両クラスにおいてエントリーレベルのハイブリッド化を実現します。また、最大15%の燃費向上とCO2 排出量削減をも可能にし、将来の燃費規制への対応とCO2の削減に寄与します。
電気自動車および高電圧ハイブリッド電動化システム(400V)  参考出展  
ウェブベースド バリデーションジャパンプレミア 参考出展  
試験走行や実証実験など世界各地で取得したデータの共有、ソフトウェアの更新やコネクテッドカーのシステム更新をクラウド上で実施することで、開発の効率化や利便性の向上、開発期間の短縮化を実現するものです。
サーマルマネジメント New TM4EV station  参考出展  
アドバンスト ライダー アシスタンス システムのイメージモデル車両(Ducati製)ジャパンプレミア 参考出展  

TONE㈱

小間番号:S4102

工具  市販車(品)
自動車業界で活躍する「TONEの工具」をコンセプトに展示します。
メンテナンス工具  市販車(品)
鈴鹿8耐でSST(スーパーストック)クラスで優勝した
マシンと工具を展示。

㈱今仙電機製作所

小間番号:S4103

スイッチレスシートワールドプレミア 参考出展
座席に座るとスイッチ操作をすることなく、意のままにシートを動かすことができます。煩わしいスイッチ操作に戸惑うことはもうありません。
思いのままに動く快適なシートをぜひご体験ください。

デルタ工業㈱

小間番号:S4104

APWセンサー生体評価技術、磁気サスペンション、3Dネットシート  参考出展  

三輪精機㈱

小間番号:S4105

エアコンプレッサ □チルトシリンダ □チルトポンプ □パワーシフト □ウイングシリンダ □ウイングポンプ □バイパスバルブ □ベンチレータ □レベリングバルブ □車高調整バルブ □バキュームポンプ □  参考出展  

日本ピストンリング㈱

小間番号:S4107

ピストンリング、バルブシート、組立式焼結カムシャフト、ディンプルライナ、MIM、アキシャルギャップ型モーター  市販車(品)  
ピストンリングとシリンダボアの低摩擦化技術
当社のピストンリングとシリンダボアの最新の低摩擦化技術を紹介します。
①DLCピストンリング=DLC膜の耐摩耗性と低摩擦特性
②ディンプルライナ=シリンダボアにディンプルの凹を施し接触面積を削減

水戸工機㈱

小間番号:S4108

水戸工機株式会社  市販車(品)
自動車整備・二輪車整備用工具を多数展示いたします。

㈱東日製作所

小間番号:S4201

デジタルトルクレンチワールドプレミア 参考出展  
電動トルクドライバジャパンプレミア 参考出展  
超音波軸力計ジャパンプレミア 参考出展  
軸力レンチジャパンプレミア 参考出展  
軸力締付け機ジャパンプレミア 参考出展  

テイ・エステック㈱

小間番号:S4202

INNOVAGE(イノヴェージ)ワールドプレミア 参考出展
自動車内装メーカーであるテイ・エス テックならではのセンシング、やすらぎ、シートアレンジなど数々の未来技術を結集し、CASEを見据え、人とクルマ、社会、未来をツナグ架け橋となることを目指しましました。
移動するための「Space」がこれまでできなかったことを可能とする「Place」へと変わります。当社の提案する次世代車室空間をぜひご体験ください。
主な搭載機能
・乗降、リラックス、コミュニケートなど多彩なシートアレンジ
・呼吸、心拍センシング機能
・体格補正機能(体格・姿勢センシング)
・腰痛予防マッサージ機能
・照明コントロール など
愛されるシート  参考出展
「愛されるシート」は、当社が長年培ってきた自動車用シート(座席)のセンシング゙技術とIoT技術を融合させ、座った人の動きをセンシングし、シートをスマートフォンやタブレットのアプリケーションと連動するコントローラーとして新しい楽しみ方を提案するシートシステムです。
アプリケーションによって、子どもや高齢者、障かがいを持つ方など、誰もかが楽しめるスポーツや体の瞬発力を鍛えるコンテンツなど、次世代の車室空間での新しい過ごし方はもちろん、スポーツやヘルスケア、イベントなど幅広いシーンで活躍します。
このシートを体験すると不思議と“笑顔”になってしまう⁈
前突・後突傷害値低減技術ワールドプレミア 参考出展  
衝突安試験用テストダミーを用いて脊椎損傷リスクを推定し、リスクを低減させるシート開発に取り組んでいます。また、女性の頸部傷害リスク低減のため、女性のテストダミーを活用した衝突試験や女性のHBM(ヒューマンボディーモデル)でのシミュレーション解析を用いて、よりリアルワールドに近いシチュエーションでの研究開発を追及することでさらなる安全性の向上に取り組んでいます。その一部を映像にてご紹介します。
LEAN FRAME(リーンフレーム)ワールドプレミア 参考出展
超ハイテン材の活用や軽く、強くを追求した加工技術、適切な荷重伝達で無駄のない効率的な設計、音質にまでこだわったモーターなど、世界トップクラスの軽量化※を実現したテイ・エス テックの次世代主力シートフレーム(骨格)。マニュアル仕様とパワー仕様を展示します。※当社調べ
軽量ハイトアジャスター/超軽量・高強度ロックワールドプレミア 参考出展
独自の荷重保持構造により、軽く、小さいパッケージで高い性能を実現した、シートの高さを調整するハイトアジャスター。従来2部品からなるケース構造を、一体構造にすることで、重量を半分以下まで軽量化させたシートとボディを離結合するロック機構などテイ・エス テックの設計力を活かしたシートデバイスです。
温熱快適シートワールドプレミア 参考出展
外気や車内の気温、シートの温湿度をセンシング。快適になるように、人の感じ方に合わせて部位別温度調整 、快適湿度維持を自動でコントロールする、ずっと座っていても快適なシートです。
高効率空調シートワールドプレミア 参考出展
独自のシートクッション構造と、人が風を感じやすい場所を特定し吹き出し穴を配置することにより、ファン1つで効率よく背もたれと座面に送風。夏でも快適なシートです。
FLEST  市販車(品)
従来のシート表皮素材に比べ、より軽量(従来比30%減)で加工しやすく外観がきれいに仕上がるシートメーカー発の素材。材料配合を最適化し、樹脂量を減らすことで、環境にも優しい素材となっています。
環境対応材ドアトリムワールドプレミア 参考出展
天然由来の素材を用いた製品バイオマス率60%の人工皮革や、木質由来のセルロースを用いたCNF(セルロースナノファイバー)強化樹脂を活用。石油由来材料の使用量削減により製品CO2排出量を60%低減させた、自動車内装部品メーカーが考える環境と共存する自然生まれのドアトリムです。
ドアトリム加飾ワールドプレミア 参考出展
従来では困難な深絞り成形と高輝度性を両立させたフィルムインジェクションや、絞りやアンダー形状に追従でき表面の触感を残せる真空圧空成形、最小限のLEDで滑らかな光の動きを実現させるフルカラーライン照明など、ドアトリムの加飾の幅を広げる技術です。
ハイパフォーマンスシートワールドプレミア 参考出展
二輪車用シートにセンシング技術を搭載。座った人の体格によってシート形状が変化、体圧を分散させることで、あなたにあった快適な座り心地を提供します。また、外気温によって、空調とヒーターを自動制御し、ベストコンディションを保ちます。二輪車では味わえなかった快適なツーリングをサポートするハイパフォーマンスなシートです。

TPR㈱

小間番号:S4205

パワートレイン製品・新素材分野・CASE対応  参考出展  
従来のパワートレイン製品分野では、お客様の開発リソースの低減を生み出す評価技術提案にフォーカスします。
「新素材分野」「CASE対応」をキーワードとした応用製品を提案し、お客様との対話の中で応用範囲の拡大を図ります。

㈱ミクニ

小間番号:S4206

スロットルボディ  市販車(品)  
ポンプ  市販車(品)  
キャブレター  参考出展  
スロットルボディ  参考出展  
センサー  参考出展  
クーラントコントロールバルブ  参考出展  

㈱あかりみらい

小間番号:S4209

安心給電キットワールドプレミア 付属品
2018年9月6日の北海道ブラックアウトから1年。
セイコーマートが広めてくれた車から非常時の電源をとる方法は日本の防災の新しい実践策として根付こうとしています。
一方で日本の車のイノベーションはかつてないスピードで進み、 ハイブリッド車、電気自動車が普及し低燃費、安全機能など画期的な進化を遂げようとしています。
現在の新型ハイブリッド車では1500ワットまでの電気を供給できるコンセントが付いたものも増えてきています。
この流れの中で、あかりみらいは、停電時に車を自家発電機とするための安全安心なツールとして、「安心給電キット」を開発しました。
屋外の乗用車から屋内に安全に電気を運ぶキャプタイヤケーブルを小型軽量のハンドリールにし、 設定以上の消費電力を制限する電子ブレーカーを内蔵してあります。
これにより、電気コードの加熱や断線、電圧低下、過電流によるトラブルを防ぎ、 非常時のサバイバルに必要な電気を長時間確保することが可能になります。

豊田合成㈱

小間番号:S4302

フロントグリルモジュールジャパンプレミア 参考出展
カメラやミリ波レーダなど周辺状況を認識する「センシング機能」や運転状態をLED の光で周囲に伝える「サイネージ機能」などを搭載しています。
ハンドルモジュールワールドプレミア 参考出展  
人とシステムが協調して車を操作するための「ヒューマン・マシン・インターフェイス機能」を付加しています。カメラとセンサでドライバーの状態を感知する「見守り機能」や、光や振動などで情報を提示する「インフォメーション機能」を搭載。
次世代セーフティシステムワールドプレミア 参考出展  
Flesby III エクステリアコンセプトワールドプレミア 参考出展
ゴム・樹脂技術を活用した柔らかな車体にAI を搭載し、スキンシップによりコミュニケーションができる相棒のような車。エクステリアコンセプトには、万一の歩行者との接触時にも衝撃を吸収する「安全機能」、走行シーンに応じて車体形状を最適化する「省エネ機能」などを搭載。
Flesby III インテリアコンセプトワールドプレミア 参考出展
ゴム・樹脂技術を活用した柔らかな車体にAI を搭載し、スキンシップによりコミュニケーションができる相棒のような車。インテリアコンセプトには、柔らかく包み込むシートや、シーンに応じて色合いが変わるLED 照明などで安らぎを与える「ファーストクラス機能」などを備えています。
Commu-Touchpad  参考出展
電気で伸縮する次世代ゴム「e-Rubber」の振動を用いて、多彩な触覚を擬似的に再現するハプティクス技術です。
e-Float  参考出展
高出力・高周波の電力を扱える「縦型GaN パワー半導体」を用いて、離れた場所へワイヤレスで電気を送る技術です。

トヨタ紡織㈱

小間番号:S4303

MX191  参考出展
「もっと心地よく、もっと安心に、もっと好きなことを」をテーマに、安全、快適で楽しい移動空間を提案します。自動運転時の多彩なシートアレンジや、乗員を守る安全システム、リフレッシュ、リラックス、目覚めといったシーンに応じたモード切替えなど、先進技術を搭載しています。
このモデルには、アイシン精機株式会社、株式会社デンソー、豊田合成株式会社、株式会社東海理化と連携し、先進的なシステムを織り込んでいます。
トヨタ自動車コンセプトカー「LQ」室内モデル  参考出展
人口知能や自動運転など人に寄り添うテクノロジー「新しい時代の愛車」を具現化した、トヨタ自動車のコンセプトカー「LQ」のシートや内装部品を、トータルで担当しました。
トヨタ紡織ブースでは、覚醒・リラックス誘導機能付きシート(世界初:トヨタ自動車と共同開発)など内装部品を搭載した「LQ」の室内モデルを展示します。

次世代パワートレーン部品  参考出展
電動化への対応として、新規開発に取り組むリチウムイオン2次電池をはじめとする、次世代パワートレーン部品を紹介します。
TOP